当事務所のクライアントさんに、一級建築士とのトラブルが生じてしまいました。 第2号店を出店するため、店舗物件と賃貸借契約を交わし、店舗の大規模改装をS建築士に依頼していたのですが、設計図を作成し終えたところで、一切の連絡 […]
コラム
チャットボットの活用 – 確定申告に関する疑問をAIで回答
オミクロン株が流行する中、確定申告の無料相談に足を運ぶことをためらう方も多いかと思います。 かと言って、わからない点を教えてもらおうと税務署に電話をしても、なかなか繋がらない。 個別の質問事項であれば、国税庁が用意する […]
税理士とのコミュニケーションで節税効果を高める
この2週間ほど、ある会社さんの過年度の帳簿内容の確認と会計処理方針の見直しを行っていました。 諸事情あって、当事務所に会計事務所を変更された会社さんです。 会計処理の仕方に、一部、業務の実態と合っていないところがありまし […]
相続税の概要を知りたいなら、これ! 『相続税のあらまし』
ひと月ほど前の話ですが、所属する税理士会支部で、相談員を担当しました。 月2回、社会貢献策への一環で、地域住民に対して税金の無料相談会を開催しています。 このような相談会で、圧倒的に多いのが、相続に関する相談。 ほとんど […]
日本柔道男子 井上康生監督 講演会の記録
東京オリンピック2020では、日本柔道最高の金メダル9個を獲得したとか。柔道男子が獲得した金メダル5個も、過去最多だそうです。 すごいですし、素晴らしいですね。関係者の皆様方には、本当におめでとうございます。 「柔道」が […]
一時支援金の事前確認を通じて感じたこと
現在、申請受付が行われている一時支援金。 昨年の持続化給付金と異なり、一時支援金では登録確認機関による事前確認手続きが必要となりました。 当事務所は、元々は顧問先企業のために確認機関に登録申請をしたのですが、登録確認機関 […]
コロナに関する支援金について思うこと
来週3月8日(月)から、新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言の影響を緩和するため、中小法人・個人事業主を対象にした一時支援金の申請受付が始まります。 ここでちょっと、つぶやき的に、コロナに関わる支援金について思うところ […]