ひと月ほど前の話ですが、所属する税理士会支部で、相談員を担当しました。 月2回、社会貢献策への一環で、地域住民に対して税金の無料相談会を開催しています。 このような相談会で、圧倒的に多いのが、相続に関する相談。 ほとんど […]
相続
賃貸用不動産事業を相続した際の消費税納税義務
親御さんが経営していた賃貸用不動産を相続し、相続人が事業を引き継ぐことは、よくある事例です。 この時、相続人の方が会社員で、個人事業の経験がなく、税務に係る手続き等で何かと戸惑われることも多いようです。 次のようなケ […]
相続した賃貸用不動産の固定資産税の経費算入
賃貸用不動産を相続し、相続人が継続して不動産賃貸事業を行う場合。 被相続人が亡くなった年の固定資産税はどう取り扱えば良いのでしょうか? 固定資産税の納付義務者は1月1日現在の所有者になります。 このため、全額を納付義 […]
相続で業務を引継ぐ場合の青色申告承認申請書提出期限
相続により親御さんが経営していた賃貸用不動産を引継ぐ場合があります。 「親が青色申告をしていたのだから、自分も自動的に青色申告者になるのだろう」と思われている方が少なからずいます。 青色申告者の地位は相続で自動的には […]
相続で取得した建物の減価償却方法
相続でアパートなどの建物資産を引き継ぎ、相続人が継続して不動産賃貸業などを営む場合。 相続人が行う減価償却計算方法は、被相続人が行っていた減価償却計算方法と変わる場合があります。 変わるか変わらないかの目安は、その建物資 […]