税制は毎年変更があります。 このため、所得税の確定申告書の様式も、毎年毎年、変更が加えられています。 令和3年分の確定申告書も、あまり目立たない所で、小さな変更点がいくつか加えられています。 そのうちのひとつが、第二表の […]
個人事業・所得税
暗号資産の確定申告_基本の基
暗号資産(仮想通貨)のマーケットは拡大の一途のようです。 必然的に、「初めて暗号資産(仮想通貨)の確定申告をするのですが・・」という方も、たくさんいるようです。 「そもそも、確定申告自体をしたことがない」という方も少なか […]
複数の証券会社に開設した特定口座(源泉徴収あり)の損益通算
源泉徴収ありの特定口座を開設すると、株式譲渡の損失と配当所得を証券会社が損益通算処理してくれるので、本人は確定申告の必要がなく、便利です。 このため、多くの方が源泉徴収ありの特定口座を選択しています。 複数の証券会 […]
賃貸用不動産事業を相続した際の消費税納税義務
親御さんが経営していた賃貸用不動産を相続し、相続人が事業を引き継ぐことは、よくある事例です。 この時、相続人の方が会社員で、個人事業の経験がなく、税務に係る手続き等で何かと戸惑われることも多いようです。 次のようなケ […]
相続した賃貸用不動産の固定資産税の経費算入
賃貸用不動産を相続し、相続人が継続して不動産賃貸事業を行う場合。 被相続人が亡くなった年の固定資産税はどう取り扱えば良いのでしょうか? 固定資産税の納付義務者は1月1日現在の所有者になります。 このため、全額を納付義 […]
個人事業用の車を譲渡した場合(譲渡益)の会計処理と確定申告方法
個人事業用の車を譲渡して譲渡損が出た場合の会計処理と確定申告方法については コチラ の記事に記載しました。 今回は、事業用車両を譲渡した際、譲渡益が生じた場合の会計処理と確定申告方法について説明します。 基本的な考え方は […]
相続で業務を引継ぐ場合の青色申告承認申請書提出期限
相続により親御さんが経営していた賃貸用不動産を引継ぐ場合があります。 「親が青色申告をしていたのだから、自分も自動的に青色申告者になるのだろう」と思われている方が少なからずいます。 青色申告者の地位は相続で自動的には […]
相続で取得した建物の減価償却方法
相続でアパートなどの建物資産を引き継ぎ、相続人が継続して不動産賃貸業などを営む場合。 相続人が行う減価償却計算方法は、被相続人が行っていた減価償却計算方法と変わる場合があります。 変わるか変わらないかの目安は、その建物資 […]
小規模企業共済等の掛金に係る所得控除 - 配偶者分の支払い
個人事業主の方で、小規模企業共済制度に加入し、毎月掛金を支払っている方は多いかと思います。 小規模企業共済制度は、小規模企業者が掛金を積み立て、廃業や引退に備える制度で、小規模企業者のための退職金制度に相当するもの。 掛 […]
個人事業主の誤りやすい会計処理:受取利息
個人事業の会計処理に関しては、法人の会計処理(企業会計)と異なる部分があります。 ですので、簿記の知識を持っている方ほど、個人事業の会計処理で間違いが起きやすかったりします。 前回の記事では、よくある事例として、事業で使 […]