ブログ

相続で取得した建物の減価償却方法

相続でアパートなどの建物資産を引き継ぎ、相続人が継続して不動産賃貸業などを営む場合。 相続人が行う減価償却計算方法は、被相続人が行っていた減価償却計算方法と変わる場合があります。 変わるか変わらないかの目安は、その建物資 […]

配当等に係る確定申告書の修正

配当等の税額計算に関しては、以下の3つの方法から選択できます。 ① 申告不要制度② 申告分離課税③ 総合課税 ②の申告分離課税を選択すると、上場株式等の譲渡損失と損益通算が出来ますが、配当控除は適用されません。 ③の総合 […]

令和2年分 所得税の確定申告期限等について

新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言の期間が令和2年分所得税の確定申告期間(令和3年2月16日~3月15日)と重なります。 このため、申告所得税(及び復興特別所得税)、贈与税及び個人事業者の消費税(及び地方消 […]

ホームページを新規開設いたしました

本日、ホームページを新規開設いたしました。 新型コロナウィルス感染症により、いま、時代に大きな変化が起きています。 ビジネスにおいては、今後10年分のデジタル変革が一瞬で起きた、とも言われています。 実際に当事務所でも、 […]